

太神楽曲芸師ザ・ラッキー トップページ > 豊来家一門

豊来家(ほうらいや)一門
伊勢神宮、熱田神宮の神事に始まる太神楽は厄払いの獅子舞、縁起物の曲芸を中心に演じられる400年以上の歴史を持つ伝統芸能です。お正月やお盆、季節の節目での祭りまた結婚式や落成式、祝いの席等で演じられています。
[受賞歴] 平成28年度文化庁芸術祭優秀賞(ラッキー幸治)
ラッキー幸治(総帥)
豊来家 一輝
豊来家 板里
ラッキー舞
豊来家 玉之助
豊来家 大治朗
豊来家 幸輝
【※ 豊来家は、ラッキー幸治の師匠である豊来家宝楽の屋号です】
【※ 獅子舞の場合、二人構成からご要望に応じて編成させていただきます】
【※ 太神楽曲芸のみの場合、ピンでもそれぞれ活動しております】
獅子舞、曲芸とは


太神楽の曲芸には様々な道具が使われますが、それぞれに末広がりや益々の繁栄など大変おめでたい意味が込められています。そして獅子舞には家内安全、学業成就、五穀豊穣、無病息災等、様々なご利益があると言われています。
【※ ご要望により獅子がお客様の頭を噛んで歩きます】
太神楽は予備知識が無くても、お年寄りからお子様まで誰でも楽しめる伝統芸能です。海外からのお客様向けパーティー、結婚披露宴や各種パーティーなどのおめでたい席や学校の芸術鑑賞会、百貨店・ショッピングセンターなどのイベントに、ぜひお声がけください。
出演歴
ラッキー幸治芸歴70周年記念公演豊来家一門会、NHK上方演芸ホール、国立演芸場、国立文楽劇場、天満天神繁昌亭など・・・他多数